パンくずリスト
  • ホーム
  • 冬の行事
  • 年末年始
  • 年越しそばはざるそば派とかけそば派?おすすめのアレンジレシピもご紹介!

年越しそばはざるそば派とかけそば派?おすすめのアレンジレシピもご紹介!

年越しそばはざるそば派とかけそば派?おすすめのアレンジレシピもご紹介!

新年が明るい年になるよう願いを込めて食べる年越しそばについて、ざるそばとかけそばのどちらにするのか迷っている方も多いようです。

 

そこで、ざるそば派とかけそば派の双方の意見やざるそばを食べるという地域の詳細。

 

また、年越しそばにざるそばを食べるという方に向けたアレンジレシピをご紹介していきますので、お役立ていただければ幸いです。

 

スポンサードリンク

 

目次

閉じる

年越しそばはざるそば派?かけそば派?

 

この投稿をInstagramで見る

籠女さん(@ca50me)がシェアした投稿 -

 

和食の定番メニューのそばですが、主にざるそばとかけそばの2種類があります。

 

この2種類のそばについて、どちらの方が好きかという調査が行われたところ、以下のようなデータが出ていました。

 

 

ざるそば(もりを含む) 49.5%
かけそば 21.0%
どちらでもない 29.6%

※マイナビウーマン引用

 

 

上記のデータの通り、冷たいざるそばが大きく上回る結果となっていました。

 

ざるそばの方が麺のコシやのどごしを強く感じられますし、食べた後の満足感も格別ですから納得の結果かもしれませんね。

 

しかし、上記のデータは、あくまでもざるそばとかけそばのどちら派なのかという質問です。

 

大晦日に食べる年越しそばに限定した場合はどうなのでしょうか?

 

以下、年越しそばにざるそばとかけそばのどちらを食べるのかという調査結果になります。

 

 

ざるそば(もりを含む) 16.6%
かけそば 81.8%
どちらでもない 1.6%

※アサヒグループ毎週アンケート引用

 

 

上記のデータの通り、圧倒的に温かいかけそばが上回る結果となりました。

 

私自身も和食店に行った時はざるそばをよく頼みますが、年越しそばは温かいそばしか食べたことないので、こちらのデータも納得の結果でした。

 

ざるそば派とかけそば派、それぞれの世間の意見も集めてみたのでご紹介しておきます。

 

ざるそば派の意見

 

まず、ざるそば派の方の意見から見ていきましょう。

 

 

・普段からざるそばが好きだから、年越しそばもざるそば

・かけそばはすぐに食べないと伸びちゃうから嫌だ

・そばを食べるならのどごし楽しみたいからざるそば

・そば本来の味を堪能したいからざるそば一択

・家の年越しそばがざるそばだったから、ずっとざるそば

 

 

基本的にざるそばの方が好きという方も多い一方で、実家の年越しそばがざるそばだったからという理由も多くありました。

 

かけそば派の意見

 

次にかけそば派の方の意見から見ていきましょう。

 

 

・年越しそばといえばかけそばというイメージがあるから

・皆で飲んで騒いだ後に、温かいかけそばでほっこりしたい

・冬の寒い時期だから温かいかけそばがいい

・カップ麺が大好きだから温かいそばがいい

・1年最後のイベントだから、具材盛り沢山の豪華なかけそばを食べたい

 

 

やはり、世間一般的なイメージとしてかけそばのイメージがあると感じてる方も多いようですね。

 

また、色んな具材を楽しめるという点からかけそばを好む方の声も目立っていました。

 

ちなみに、年越しそばのかけそばに使うおすすめの具について、以下の記事でまとめているので合わせてご覧になってみてください。

 

⇒年越しそばのかけそばってどんな具を使ったらいいの?

 

続いて、年越しそばにざるそばを食べる地域についてご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

年越しそばにざるそばを食べる地域!

 

この投稿をInstagramで見る

sobasukinさん(@sobasukin)がシェアした投稿 -

 

年越しそばだったらかけそば派が多くてざるそば派が少ない理由について掘り下げてみると、どうやら地域による違いも関係しているそうです。

 

この地域による違いも諸説ありますが、主に江戸っ子を中心とした関東の方にざるそば派が多いようです。

 

それ以外の地域はかけそば派が多く、また、食べないという地域もあるということで、前述したデータのような結果になったということです。

 

年越しそばを食べない地域があることについては、以下の記事でも触れているので、気になった方はご参照ください。

 

⇒年越しそばを食べない地域ってあるの?

 

続いて、ざるそばにおすすめのアレンジレシピについてご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

ざるそばにおすすめのアレンジレシピは?

 

この投稿をInstagramで見る

【公式】yumegokoroさん(@yumegokoro_saga)がシェアした投稿 -

 

年越しそばにざるそばを食べる場合、そのままネギとつゆだけだと少し寂しいですよね。

 

かけそばだったら天ぷら(海老天、かきあげ)だったり、油揚げや野菜などを入れて豪華にできますが、あまりざるそばを豪華にするというイメージはないのではないでしょうか。

 

しかし、ざるそばでもアイデア次第で色々なアレンジが可能とのことで、私も気になったアレンジレシピをいくつかご紹介していきます。

 

 

⇒ざるそば・うどんにもバッチリのめんつゆアレンジレシピ

 

⇒野菜たっぷり嬉しいサラダそばアレンジレシピ

 

⇒女性必見!豆乳つゆのざるそばアレンジレシピ

 

 

このように、1つのアイデアで無限にレシピは広がるので、料理好きの方は色々と試してみてはいかがでしょうか(*^-^*)

 

さらに、アレンジレシピ10選の動画もあるので、こちらも今年の年越しそば作りの参考にしてみてくださいね。

 

 

続いて、ざるそばにおすすめの薬味もご紹介しておきます。

 

ざるそばにおすすめの薬味もチェック!

 

ざるそばに合う薬味として、パッと思いつくものといえば、ネギやわざび、とろろあたりだと思いますが、その他にもたくさんおすすめの薬味があります。

 

そこで、ざるそばにおすすめの薬味をいくつかご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

  • 大根おろし

 

 

大根おろしは、消化を助ける効果も期待できる薬味なので、胃腸の弱さが気になるという方などに最適の薬味です。

 

 

  • 七味唐辛子

 

 

七味唐辛子は、かけそばでも愛用する方の多い薬味です。

 

血行促進、消化吸収効果も期待できますし、寒い冬の時期だと体も温まるので年越しそばにもバッチリです。

 

 

  • 梅干し

 

 

古くから愛されてる薬味でもある梅干しは、疲労回復や老廃物が溜まるのを抑える効果があるので、疲れの溜まりやすい年末年始に最適の薬味です。

 

 

  • ごま

 

 

ごまも定番中の定番の薬味と言えますが、コレステロール抑制、動脈硬化・高血圧予防、がん細胞の成長抑制、肝機能増強、アルコール分解促進、老化抑制など、色々な効果が期待できる優れた薬味です。

 

 

  • 海苔(のり)

 

 

基本的に何にでも合う万能薬味と言える海苔(のり)。

 

美白に欠かせないビタミンCを含んでおり、他の食材などと違い、海苔のビタミンCは熱に強いため調理で破壊されるリスクが低いとされています。

 

また、ガン予防の効果も期待できるとされているので、健康面において最高の薬味と言えます。

 

 

  • 大葉(シソ)

 

 

和食によく合う大葉(シソ)ですが、食欲、消化促進、疲労回復、免疫力増加など、忙しい日々を送ってる方に嬉しい効果が期待できる薬味です。

 

 

  • オクラ

 

 

ネバトロ系が大好きな方に愛されているオクラ。

 

オクラにはペクチンが含まれています。ペクチンには、整腸作用促進、便秘や下痢を予防して大腸ガンのリスクを減らすなど、健康面に素晴らしい効果をもたらしてくれます。

 

 

  • ゆず胡椒

 

 

ゆず胡椒には、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンB6などのビタミン類、ナトリウム、カリウムなどのミネラル類が多く含まれています。

 

これらの成分は、老化予防、血流促進といった効果が期待できます。

 

また、ゆず胡椒はピリピリするタイプの薬味なので、刺激がほしい方にお最適の薬味と言えます。

 

年越しそばはかけそばに軍配!

 

年越しそばはざるそば派かかけそば派なのか?

 

また、ざるそば派の方におすすめのアレンジレシピについてご紹介させていただきました。

 

年越しそばはかけそば派に軍配が上がるという結果になりました。

 

一般的にこういう結果になりましたが、個人的にはご自身の好きな方を食べたらいいと思ってます。

 

実際に年越しそばにざるそば食べてるからといって、邪道やマナー違反なんてルールがあるわけではないのですから。

 

1年の最後の日は、ご自身の好きな方のそばを食べて、素敵な年越しをお過ごしください(*^-^*)

 

PS:ちなみに年末年始なんて関係ないという職業の人だと、作らずにサクッと済ませられたら有難い…という人もいることでしょう。

 

その辺のことについて、以下の記事で詳しく触れているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね(*^-^*)

 

⇒年越しそばにカップ麺ってありなの?メリットも徹底解説!

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバック
トラックバックURL